忍者ブログ
よっこらしょというレザークラフトのホームページを運営しているhirokiです。 よろしくおねがいします。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コバ仕上げ―小銭入れ2の場合―

小銭入れ2のコバ仕上げの過程を公開します☆

1、木工用ボンドで張り合わせ
CIMG0933.JPG










2、染色します(使った道具のヒントは画像にあります苦笑)
CIMG0935.JPG










3、水で湿らせて半田ごてで焼き固めます。
  見た目はあんまり変わりませんが、結構固くなってます。
CIMG0936.JPG










4、ヤスリで削っては水で磨きを繰り返していきます。
CIMG0937.JPG










5、完成^^v
CIMG0939.JPG









PR
久しぶり

なんか知らない間に久しぶりのブログ更新になっちゃいましたね^^;
何かあったらその都度書かないと、何を書こうとしてたのかわからなくなりますね
財布完成しました~!言うてから4作もできてるし…

まあ、古い話はおいといて、最近の話でもしていきますか☆
ノータッチのやつで気になることがあればコメントでもメールでもいいんで聞いてください

CADを使い始めました。
言うても緻密な設計じゃなくて形を作るだけですが^^;
でもやっぱり型紙があれば作りやすいですねぇ。
 

財布完成!

財布が完成しました☆

http://derien.nobody.jp/

とりあえず報告だけです^^;
ショック!

今、父の財布を作ってるんですが、

カード入れにカードが入らん(´A`;)

ぎりぎりの大きさの革しか買ってないからまた買いに行かなあかん…(´・ω・`)

まぁどれぐらい入らんのか、カード入れだけ完成させようと思って作業を進めると…

きゃー

(写真参照)

菱目打ちが折れた○l ̄l_

がっくり(´・ω・`)




コバ仕上げ等メモ

キーケースが完成しました。

http://derien.nobody.jp/

key4-1.JPG



キーケースその4






今回のコバ処理の仕方のメモです。

1、荒いヤスリである程度平らにする
2、コバを水で湿らせ、半田ごて(チョイ高めの温度)で固める
3、ヤスリで整える
4、トコノールで磨く
5、きれいになるまで3と4を繰り返す
6、蜜蝋を塗って磨きこむ

CIMG0783.JPG




つやは無いけど
そこそこ平らです




今回重視すべきは2の工程。
磨けど磨けどつるつるにならなかったのですが、
2の工程を経ることによってつるつるにできました。

個人的にコバに丸味があるほうが好きなんで、
次は理想に近づくようがんばってみます。

あと、3枚重なっているところの菱目打ちが
過去最低レベルだったので、
厚い部分にも垂直に穴をあけられるよう精進します。

追記:
コバを水で湿らせて熱して固める方法は、
ホームページのリンクにある暁工房さんの工房ページを参考にさせていただきました。
参考にというか、そのまんまですね^^;
私のオリジナル製法ではないので、あしからず。
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

ブログ内検索

プロフィール

HN:
hiroki
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/29
職業:
会社員
趣味:
レザークラフト
自己紹介:
よっこらしょというレザークラフトのホームページを運営しております。
宜しくお願いします。
アクセス解析